スポンサーリンク
名作

きつねが出てくる泣けるおすすめ絵本5冊を紹介

ブログを書いていて、きつねが出てくる絵本が多いことに気付きました。 このブログは教科書に登場する絵本を取り上げているのですが それだけでも、きつねが登場してくる話が多いです。 きつねが出てくるとなぜか悲しいお話が多い気がしますが 皆さんはい...
名作

きみの行く道卒業・門出の時におすすめ!伝えたいことを解説。あらすじや感想も!

現在のマザー・グースと言われる アメリカの絵本作家ドクター・スースの絵本です。 1990年に発表され、ミリオンセラーになりました。 日本での出版は2008年に出版されました。 子どもから大人まで、 何か一歩を踏み出す時に 読み返したくなる絵...
作家

くぼしまりお 夫はだれ?子どもや家族。絵本作家でワンピースのデザインも?

くぼしまりおさんはアートディレクター、 児童文学作家、イラストレーター、翻訳家などをされています。 角野栄子さんの魔女の文学館にも携わっています。 そんなくぼしまりおさんの夫や家族 絵本やワンピースにまつわる話を調べてみました。
作家

ヨシタケシンスケが結婚した妻は年上、子供は二人、経歴や絵本の魅力も!

今まで(2023年12月) 26冊の絵本を出版しすべてが大ヒット作品になっている ヨシタケシンスケさん。 MOE絵本屋さん大賞で7回大賞を取っています。 海外でも翻訳絵本が15か国以上で出版されています。 色々なものの見方を伝えてくれ、 新...
名作

花さき山の伝えたいことや魅力を考察!道徳にも掲載の人を思う心の美しい話!

花さき山の話は、多くの道徳の副読本にも長年掲載されています。 もちもちの木の絵本のコンビである斎藤隆介と滝平二郎の作品です。 お二人の作品は長く国語の教科書などでも取り上げられているので 絵を見ると、 どこかで見たことがあるというお二人の作...
読み聞かせ

メメンとモリ(ヨシタケシンスケ)の感想、名言、伝えたいことや魅力も紹介!ヨシタケシンスケの長編絵本

人気絵本作家のヨシタケシンスケさんが描いた 長編絵本メメンとモリをご存じですか。 絵本なのに分厚いのですが、 読みやすくてサクサク読むことができます。 メメントモリではなく、メメンとモリ二人のお話です。 何のこと??と思われた方はこの記事を...
読み聞かせ

パンどろぼうの人気の秘密を魅力や名言、伝えたいことなどから考察!あらすじも!

パンどろぼうの絵本は、子どもたちに人気の絵本だ と言うことは知っていたのですが どろぼうという言葉がついているので 読み聞かせには、あまりよくないかなと思って 読まずにいたのです。 実際に読んでみると、就学前の子たちにも 話の内容は、充分理...
作家

かこさとしの死因は?奥さんや子どもはいる?おすすめ作品も紹介!学歴もすごい。

絵本作家で児童文学研究家の加古里子(かこさとし)さんを ご存じでしょうか。 残念ながら亡くなられているのですが 今も復刻版や絵本が出版されています。 そんなかこさとしさんの死因や経歴 奥さんやお子さん、おすすめの作品など紹介します。
作家

宮西達也の家族と生い立ち妻や子、父や母は?絵本が売れるまでの苦労話とは?

300冊近くの絵本作品を出版し 「ティラノサウルス」シリーズは 国内外で累計1000万部を超えるほどの人気絵本作家の 宮西達也さん。 宮西達也さんの作品は どの本にも優しさや思いやりがあふれていて ほっこり、時にはウルウル涙を流してしまうも...
名作

しろいうさぎとくろいうさぎの伝えたいことや魅力を考察!結婚の意味を再確認した名言を紹介

私がしろいうさぎとくろいうさぎの話を知ったのは 実は最近なのです。 何かの物語を読んでいて この絵本が取り上げられていたのが この本を初めて知ったきっかけでした。 読んでみたら、 これは結婚する人たちにプレゼントしたいなと思いました。 原作...
スポンサーリンク