PR

おこだでませんようにの意味は?伝えたいこと発達障害との関連とは?

読み聞かせ

おこだでませんようにって聞きなれない言葉ですよね。

どんな意味だと思いますか?

2009年の青少年読書感想文全国コンクール課題図書になった

おこだでませんように。

課題図書になって

初めて、おこだでませんようにを手にして

男の子のけなげな思いに涙が出たことを覚えています。

おこだでませんようには、

第2回JBBY賞バリアフリー部門を受賞しています。

おこだでませんようにの主人公の男の子は、

発達障害を想定して書いたわけではないのに

なぜバリアフリー部門を受賞したのでしょう?

そんな、

おこだでませんようにの伝えたいことやあらすじ(内容)、

おこだでませんようにの意味などをお伝えしていきます。

スポンサーリンク

おこだでませんようにのあらすじ(内容)

ぼくは、いつでも、どこでもおこられます。

おかあさんがしごとでかえりが

おそいときに、いもうととあそんであげても

おりがみがぐちゃぐちゃだともんくをいわれ、

それをおこると

お母さんが帰ってくるまで泣く。

すると、おかあさんに

また妹を泣かせたと言って

しゅくだいをしていないと言って

怒られてしまいます。

学校でもいろいろおこられてしまいます。

友達がルールをしらないし乱暴だと言って

サッカーに入れてくれなかったことにはらをたて、

キックとパンチをして泣きだしたら

ぼくだけせんせいに怒られてしまいます。

またやった!

といつも頭ごなしに言われてしまうのです。

おかあさんにも、せんせいにも

反論するとおこるにきまっているから

横をむいてやりすごすのです。

いつも、ぼくをみるときは怒った顔。

どうしたら

おこられない?

ほめてもらえる?

悪い子なのかな…

七夕の日

ならったばかりのひらがなで

書いた願いは…

おこだでませんようにの意味は?

おこだでませんようにとは

おこられませんように

ということです。

子どもって、

「れ」の音を「で」

「ら」の音を「だ」

と聞き間違えている子が意外と多いのです。

音も似ていますよね。

字を書けるようになって

書かせてみると

おこだ(ら)で(れ)ませんようにのように

音を間違えて書いていて初めて、

違って聞いていた、

間違って理解していたということに

おとなが気付くことがよくあります。

特に、コロナ禍でマスク生活が長かったので、

正しく音を聞くというのが難しくなっているようです。

もし、間違いに気付いたら

一つ一つ正しい言葉を教えてあげるといいです。

時間はかかりますが、

家庭で一つ一つ気付いた時に教えてあげるのが

一番の早道ですね!…って絵本と違う話になってしまいました。

おこだでませんようにの感想

私が、初めておこだでませんようにを読んだとき、

男の子が

ていねいに

こころをこめて書いた

短冊を見て涙がでてきました。

本当は、

お母さんにだって認めてもらいたいから

妹のめんどうだってみてるのに…

やさしいから猫だって連れて帰ってくるのだろうに…

そんな、男の子の気持ちが痛いほど

私に伝わってきました。

子どもの声に耳を傾けてあげればいいのに、

怒らなくても

ぼくには、ぼくの思いや考えがあって行動してるのに…

って、思わずにいられませんでした。

わたしは、発達障害についてずっと学んでいたので

子どものことを本当に理解したいな

理解されない子は、どんなに悲しい思いをしているのかなと

学び始めたころ、

考えていたことを思い出しました。

発達障害がある、なしに関わらず

その子をありのままうけとめ、

いつまでも信じてあげたいなと思います。

そのためには、

わたしたちの方にゆとりや余裕がないと

つい耳を傾けず、

安易に叱ってしまいがちですよね

気を付けないといけないなって、

本を読みながら私は再確認していました。

自分で、自分の機嫌を取りながら

こどもに優しいおとなでいつづけたいなと

思いました。

おこだでませんようにの伝えたいことは?

子どもたちの中には、

分かる分かる!

ぼく(わたし)と一緒だ!

と思う子がいるでしょう。

この、おこだでませんようにの伝えたいことは

どちらかと言うと

おとなに向けてのメッセージのような気がしてなりません。

子どもの声に耳を傾けよう

子どもだって

一人一人感情があります。

子どもにとっての正義もあります。

それを、大人の思い込みで

勝手に判断して

決めつけてはいけません。

しっかり、子どもの声を聴き、

子どもの思いに

耳を傾けよう!

をんなことを言われている気がしてなりません。

怒られたい子はいない

ひらがなひとつずつ

こころをこめてかいたたんざく…

それが

おこだでませんようにです。

怒られたくて行動している子はいないんですよね。

褒めてもらえたその日の夜

ぼくは、次のようにたなばたさまに

お礼の気持ちを伝えています。

ぼくはものすごくしあわせです。

おれいにぼく

もっともっとええこになります。

ほめることで

みとめることで

いいサイクルが

まわりはじめますよね。

おとな、特に先生やお父さんお母さんは…

常に、認め励ます存在でありたいものです。

ひとりひとりが、みんなたいせつ

作者くすのきしげのりさんの創作テーマだそうです。

素敵なテーマですね。

そんな気持ちはありながら

教育に当たっていましたが

実現するのは本当の覚悟が必要でした。

実行できたかどうか

毎回自問自答の日々でした。

このおこだでませんようにの話でも

ひとりひとり

それぞれちがっている

そして、それぞれ

思いをもっているということを

教えてくれています。

おこだでませんようにの発達障害との関係は?

2011年におこだでませんようにが

IBBY(国際児童図書評議会)障害児図書資料センター発行の

推薦本(世界のバリアフリー絵本)に選出され

第2回JBBY賞バリアフリー部門を受賞しています。

しかし、

作者のくすのきしげのりさんは、

主人公の男の子を発達障害がある子とは

想定していなかったそうです。

ただ、こういう子って

学級に良くいますよね。

クラスメイトとの場面にあるように

怒りのきっかけを相手が作り

そのきっかけの出来事に怒っているうちに

周りがそーっと引いていき

頭に血が上ってしまって

もう止められなくなって暴力をふるっている。

どうしようもなくなってしまっている

その子が最終的に怒られてしまう。

知恵の回る子は、

けしかけてそれを楽しんでしまっている

なんていうことも

私が担任していたころによくありました。

おとなの勝手な思い込みではなく、

その子がなぜそんなことをしているのかを

想像できる、思いをはせられるおとなでいたいなと思います。

おこだでませんようにの登場人物や出版社など

著者 くすのきしげのり(著) 石井聖岳(イラスト)
出版社 小学館
出版年月日 2008年6月27日
ページ数 32ページ
定価 1650円
対象年齢 3歳~大人
登場人物 ぼく いもうと せんせい マーくん ターくん

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました